無料ブログからのサイト化③
こんにちは!デザイナーのはまねこです。
こちらの記事は「無料ブログからのサイト化①」からの続きの記事になります。
前回は、サイト化する具体的な手順についてお伝えしました。
今回は移行後にやっておくと良いこと、です。
移行後にやっておくと良いこと
1 前のブログに新しいブログを案内する
2 検索結果での評価が下がらないように対策する
3 内部リンクが壊れていないか確認
4 写真や画像のチェックをする
5 スマホでもきれいに見えるかチェック
6 Googleに「新しいブログがあるよ」と教える
以下に具体的に説明します。
1 前のブログに新しいブログを案内する
これまでのブログの読者さんが迷子にならないように、新しいWordPressブログのURL(アドレス)を、はてなブログの記事の最初や最後に書いてあげましょう。
2 検索結果での評価が下がらないように対策する
URL(記事のアドレス)が変わると、Googleの評価がリセットされることがあります。できるだけ前と似たURLにするなどの工夫をしましょう。
3 内部リンクが壊れていないか確認
記事の中のリンクが「前のブログのまま」になっていると、クリックしても正しく開かないことがあります。新しいブログ用にリンクを直しておきましょう。
4 写真や画像のチェックをする
写真や画像の素材で「はてなブログのもの」を使っていたら、新しいブログにアップロードし直しておきましょう。そうしないと、将来見られなくなることがあります。
5 スマホでもきれいに見えるかチェック
WordPressにするとデザインが変わるので、スマホやタブレットで崩れていないか確認しましょう。
6 Googleに「新しいブログがあるよ」と教える
Googleがブログの中身をすばやく見つけて、検索に表示しやすくするため、Google Search Console に登録して、サイトマップを送る。
————–
ここまで来たら、無料ブログからのサイト化は一応完成の形になりました。お疲れ様でした!
いかがでしたか?今まで書いてきた過去の記事をカテゴリやタグで整理してサイトを訪れた人が分かりやすいようにまとめるのは、記事数が多いほど大変な作業になるでしょう。ただ、独自のドメインを取ることで、借り物ではない自分だけのサイトを持って育てていけるのは大きな魅力です。
もし、大変だからおまかせしちゃいたい…という方がいたら、らいふぼーとにぜひご相談ください!どんなサイトにするか…から一緒に考えていきましょう。