クワズイモとわが家の20年
こんにちは、ぐりこです
今日は、わが家で20年以上一緒に過ごしてきた「クワズイモ」についてお話ししようと思います。
私の父は、昔からお花を育てるのが好きで、子どものころは季節ごとの花々に囲まれて育ちました。
雨上がりのあじさい、秋風に運ばれる金木犀の香りなど、
私にとって植物たちは、視覚・嗅覚・触覚…五感のひとつひとつに寄り添いながら、
日々の中にそっと季節を運んできてくれる存在でした。
結婚して迎えた、クワズイモとの暮らし
結婚してから、しばらく植物のない部屋で暮らしていたのですが、
どこか落ち着かない、物足りなさを感じていました。
そんなとき、たまたま立ち寄ったお花屋さんで見つけたのが、
小さな鉢に葉っぱが2枚だけついた「クワズイモ」
ビジュアルの可愛さにつられて手にとり、
軽い気持ちでお家に迎えたことが、わが家の植物ライフの始まりになりました。
クワズイモとともに20年
最初は小さくて頼りなかったクワズイモ。
丈夫なクワズイモは、放っておいてもぐんぐん育ってくれました。
気が付けば、我が家のリビングに20年!!!
そんなクワズイモも、一昨年、ちょっと元気がなくなってしまいました。
私自身、体調不良や日々の忙しさに追われていた時期で、
気づけば大きく育っていたはずの葉が、なんと元の2枚だけに…。
「このまま枯れてしまったらどうしよう…」と心配になり、
鉢をひとまわり大きなものに替え、土も新しく入れ替えるなど、できる限りのお世話をしてみました。
すると、ほんの少し手をかけただけで、クワズイモは再び元気を取り戻し、
新しい葉を次々と伸ばしてくれたんです。
その姿を見て、「人も植物も、少し環境を整えてあげるだけでこんなに変わるんだなあ」と実感。
いまやクワズイモは、ただのインテリアではなく、
わが家の歴史を見守ってきた、大切な“同居人”のような存在になっています。
まとめ|お気に入りのグリーンがくれる、心のゆとり
あのとき葉っぱが2枚だけだったクワズイモも、
いまでは大きな鉢いっぱいに葉を広げ、堂々たる姿に。
そんなクワズイモをきっかけに、少しずつ観葉植物が増えて、
今では部屋のあちこちにグリーンが並ぶようになりました。
水をあげたり、葉を拭いたり、そんなちょっとした時間が、日々の癒しになっています。
もし今、お部屋が少し物足りないな〜と感じていたら、
まずはひと鉢、小さなグリーンを迎えてみてはどうでしょう?
お世話をしていくうちに、きっとあなたにとっての「お気に入り」が育っていくと思いますよ!