無料ブログからのサイト化①

サイト化後(はまねこのMG&吃音ぐるぐる日記)
カテゴリを明確にページに分けて、わかりやすくしました。
無料ブログ(はまねこ&チーのMGぐるぐる日記)
更新されていなかったため、広告が大きく入ってしまっています。


こんにちは!デザイナーのはまねこです。

私は以前「はてなブログ」で無料の個人ブログを公開していたのですが、記事の数が増えてきたのとカテゴリなどの分類がごちゃごちゃしてきてしまったので、ワードプレスのswellテーマを使ってサイト化してみました。

ブログのサイト化、いいとは思うけど…と、面倒で放置されてる方もいらっしゃると思います。でも一つずつ手順を踏んでやっていけば大丈夫!今回は例として、はてなブログからのサイト化手順を大まかに説明します。

こちらを読んで(やってみようと思ったけど難しいなぁ…)と諦めそうになったら、らいふぼーとにご相談ください!ブログのサイト化、喜んで承ります^^。

まずは第一回「無料ブログからのサイト化①」。こちらでは無料ブログからサイトに変えることのメリットをご紹介します。

ブログサイト化のメリット

1・デザイン性の高さ!

無料ブログはテンプレートから選ぶため、デザイン性に限界がありますが、WordPressならテーマ(例:SWELLなど)を使って オリジナルなデザインにできます。文字を装飾したり、レイアウトやアニメーションを使ったり、カラーの変更などなど、自分好みにカスタマイズできるのは大きな魅力です。

2・広告やアフィリエイトの設定を変更できる

無料ブログは記事を更新していない時期が続くと勝手に広告が入ったり、アフィリエイトの制限があることも。自分で作成したサイトなら好きな広告を自由に配置できます

3・サービス終了のリスクがない

無料ブログはサービス終了のリスクがあり、ブログサービス自体が消えてしまう可能性もないとは言えません。その点、自分で作成したサイトは契約したサーバーに置くので安心&長期運用向きです。

4・SEO(検索順位対策)に強くできる

タイトルタグ・見出し・メタディスクリプションなどを細かく設定可能。プラグインなどを使用してSEO最適化の設定もできるため、長期的に「検索で来てくれる読者」が増えてブログが育ちます。

5・ブランド化・信頼感が上がる

独自ドメインを使用することで「信頼できるサイト」だと印象をつけることができます。
名刺やSNSにも「自分のサイトです」と紹介しやすくなります。

6・複数のページを持てる

ブログ記事だけではなく、プロフィールページ、サービス紹介、問い合わせページなどを自由に追加できます!1ページ完結型のLP(ランディングページ)の作成もOK。

————–
このように、ブログをサイトにまとめるのにはメリットがたくさんありますが、サーバー使用料やドメイン取得にかかる費用が必要になってくるのも事実。ただ、無料とはいえ、眠らせてしまったまま広告が載ってしまってるブログを心機一転して、内容などを見直してサイトに変えるのは、あなたのブログの魅力を引き出すチャンスでもあります。

次回は多分1週間後、手順の説明です!